声を出している時に舌はどこにありますか?

こんにちは。

ヴォイトレ・マスター®︎メソッド公認ヴォーカルコーチの良侑(RYO)です。


皆さんは舌のことを考えて、声を出していますか?

舌はかなり声に深く関わってきます!

この際、舌が声に及ぼす影響を覚えておきましょう!


まず声を出す時の皆さんの舌の位置を確認しましょう。

舌に飴をのせて声を出してみて下さい。


飴が転がる方

顎が痛くなったりしませんか?

口腔内に無駄な力が入っている状態です。

正しい舌の位置を覚えましょう!


飴が転がらない方

舌は上がっていませんか?

舌先が下の前歯の裏にあたっている

または下の前歯の上にのっていれば

発声に適した舌の状態です!


歌っている時に声が崩れやすい人は

↑の診断をやってみると同時に、

声が崩れた時に鏡をチェックしてみて下さい。


舌を後ろに引いてませんか?

その場合、舌先を下の前歯の上にのせて歌いましょう!

口を開けた時に

下の前歯が隠れているのが理想です!


上に書いたことで、具体的にわからないことがあれば、

お気軽にヴォイトレ・マスター®認定講師にご相談ください♪

少しでも参考になれば幸いです。


他にもご質問ある方は気軽にDMお待ちしております。

では、今日はこの辺で失礼致します。


Voice & Vocal Studio 奏榮(SOUEI)

ヴォイトレ・マスター®︎ 認定 良侑(RYO)の公式サイト “声”や“歌”の悩みありませんか? 世界基準のメソッドがここに

0コメント

  • 1000 / 1000